magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

引用

引用について

今日、はてなから、音楽の歌詞についての引用の削除云々の メールが届いた。私は、『はてな記法』にのっとり、きちんと、 引用の旨を書いて、文書に添付している。 ましてや、引用があって問題なら、その年月日をきちんと 調べた上で、指摘してくるべきだろ…

”消費者庁”って何をするんだい?

面白い記事を見つけた。 以下,「日本消費経済新聞2009年8月31日号」より引用 日本消費経済新聞2009年8月31日号 「消費者庁よく分からない」が大勢 市民意識本紙調査 発足知ってる57% 「必要なの?」の声 9月1日に予定されている消費者庁の…

「虚構描くには実感必要」大森一樹

(読売夕刊.2008.12.25) 「日だまりカフェ」より引用。 ノンフィクションライター野村進氏の著書『救急精神 病棟』(講談社刊)の中で,ベテランの精神科医が, 精神科医としてのピークの歳を聞かれ,55,56歳から 60歳ぐらいじゃないかなと答える。 その理由…

『ダカーポ』から

習字の時間というのが小学校にあ って,大の苦手だった。どうしても うまく書けなかった。 「もっと丁寧に書きなさい」と言わ れた。「丁寧に書く」というのはど ういうことなのか,理解できなかっ たゆっくり書けばいいのかと思った ら,そうではないらしい…

板倉聖宣「〈授業漢字〉という漢字 - 「莫=バク」という字 - 」

板倉聖宣*1 ◆〈授業漢字〉とは ずっと以前,「〈教育漢字〉とは別に〈”授業”漢字〉というものを考えたほうがいい」と いうことを提唱しかけたことがあります。そのときは,「少しでも教える漢字をへらした い」という,ある校長さんの猛反対にあって,引っ込…

「自然法と民主主義」

自然法と民主主義 板倉聖宣 ●自然法と人権思想 「民主主義」という言葉を聞いたとき,私はまず〈民主主義というのはすばらしい〉とイメージ します。敗戦の時に,民主主義のすばらしさをとてもうれしく思いました。そこで,私の学生時代 には,何かあれば民…

井筒和幸氏の映画評

「純愛にもらい泣きなんぞしてるOL衆よ, あんまりふざけると廊下に立たすぞ!」 巷に,他愛のない恋愛映画が流行ったりしているのが, 何とも薄気味悪くて怖い。 派兵と派遣と意味が違うのですとほざく国会のタコヤ キハゲやワカメハゲがまだ生きているの…

最後の奴隷制としての多数決原理

最後の奴隷制としての多数決原理 ●民主主義について考えなおす 板倉 聖宣 最近,民主主義のことが気になって考えなおしています。 〈民主主義は素晴らしいものだ〉----私はずっとそう考えてきました。〈専制君主制度に対する たたかいの中から生まれた民主主…

「大学入試・共通一次テスト」の運命(1978.9)

(初出は『たのしい授業』1985年8月号(No.29)仮説社) 解説 ここに紹介する文章は,『朝日ジャーナル』(朝日新聞社)の 1978年9月25日号「ズームアップ’85」シリーズの一つに掲載され たものです。つまり,今から7年前に,今年1985年の共通一次試験 をめ…

「うつむいて歩こう」

「うつむいて歩こう」 作詞作曲:菊池秀行 歌:愛川欽也 うつむいて歩こう 何か落ちてるはず 人の足跡が泣いてるかもしれない うつむいて歩こう いじけてもいいから みんなが忘れてる心が落ちてるよ 遠い夢は今の僕には とってもとってもつらい きれいな天の…

『ダカーポ 569 05/10/05』メディア時評108より

案の定と言うべきか,とんでもない結果とともに総選挙は幕を下ろした。一般の 有権者は今後,己の軽率を心の底から後悔させられることになるはずだ。 構造改革とはすなわち,平和や平等,人間の自由と尊厳などといった戦後的価値 の一切を屑籠に放り込み,恵…