magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

「流言飛語」

  長い管の中へ,水素と酸素とを適当な割合に混合したものを
 入れておく。そうして,その管の一端に近いところで,小さな
 電気の火花をガスの中で飛ばせる。すると,その火花のところ
 で始まった燃焼が,次へ次へと伝播して行く。伝播の速度が急
 激に増加し,ついにいわゆる爆発の波となって,驚くべき速度
 で進行して行く。これはよく知られた事である。
  (中略)
  流言飛語の伝播の状況には,前記の燃焼の伝播の状況と,形
 式の上から見ていくぶんか類似した点がある。
  最初の火花に相当する流言の「源」がなければ,流言飛語は
 成立しない事はもちろんであるが,もしもそれを次へ次へと受
 け次ぎ取り次ぐべき媒質が存在しなければ「伝播」は起こらな
 い。従っていわゆる流言が流言として成立し得ないで,その場
 限りに立ち消えになってしまう事も明白である。

 と,(私も含めて)よくわかっているつもりの人々ばかりだと思うのですが・・・。

科学的常識というのは,何も天王星の距離を暗記していたり,

ビタミンのいろいろな種類を心得ていたりするだけではないだ

ろうと思う。もう少し手近なところに生きて働くべき,判断の

標準になるべきものでなければなるまいと思う。

  (後略)
 (「流言飛語」『知恵と工夫の物語』板倉聖宣・村上道子編・仮説社)

 別に,「”教育日本一”には理科が必要!」言いたいのではありません。
 程度の高い内容*1の教育が必要だと思うのです。
 

*1:もちろん,かみ砕いた,多くの人が腑に落ちる様なモノでなければダメです。”程度が高い”と言うと,幼少時からの濃密な詰め込み教育早期教育しか頭に浮かばない人が多いのが残念です。