magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

日曜の「よみうり堂」から

  恒例の読書委員(評者)による「今年の3冊と理由」が面白かった。
 やはり,私には町田康氏の文章は合わない。同じスペースで「,」ばかり*1だと私は思う。

 ■町田 康 作家,パンク歌手
 ①笙野頼子 『一,二,三,死,今日を生きよう!成田参拝』
 ②中原昌也 『名もなき孤児たちの墓』
 ③松本圭二 『アストロノート
   多くの人がまともだと思っていることがもうまともではないということが結果として現れていて,
  だから別のまともを考えなければならないのだけれども,そういうことをまともに考えると,あい
  つはまともではない,と排除されて,でもそのまとも自体がもう駄目なまともなんだけどね,と小
  声で言いながらも,そうしないと仕方ないのでまともなことを考えようとする。そのまともな言葉
  はでも,自分をまともと信じて疑わない鈍感な人の言葉なんかには比べようなくキュートなんだけ
  どね。(2006.12.24・日曜 読売朝刊より 引用)

 『ダカーポ』の「20071/3・17合併号・今年最高!の本」に,『ざらざら』と『真鶴』が
 とりあげられている川上 弘美氏と比べるのは嫌味みたいだが・・・。

 ■川上 弘美 作家
 ①吉井由吉 『辻』
 ②黒井千次 『一日 夢の柵』
 ③藤原新也 『黄泉の犬』
   身体を自分が持っているということをはっきりと自覚したのは小学生の頃だったか。中空に浮か
  んだ自分の意識が「あっ,そこに私の身体がある」と得心して驚いたのだった。都市の中でひとま
  ず息災に生きていると,しばしば自分の身体のことを忘れる。怖いことだ。挙げたものはどれも身
  体が「そこにある」ことを強く思いださせる尤なる作品だった。それぞれに書きようは全く異なる
  のだが。
   四つめになってしまうが,伊井直行著『青猫家族輾転録』も,たいそう惹かれた小説だった。
  (2006.12.24・日曜 読売朝刊より 引用)

  文体が違うのだから,比べるのもむべなるかな・・・。
 読書委員の1年を語る数行にもオモシロイ。

 ◆川上弘美 4冊が出ました。『夜の公園』と『ざらざら』『ハヅキさんのこと』,最新刊は『真鶴』
 です。最近なぜか鉛筆が大好きになりました。数独のおかげか?(2006.12.24・日曜 読売朝刊より 引用)

 ”数独*2”をしているの?(笑)
  

ざらざら

ざらざら

真鶴

真鶴


 
ニコリ「数独」名品100選

ニコリ「数独」名品100選

kazzle?

kazzle?

 読書委員,小泉今日子の選んだ③冊目は,片桐はいり『わたしのマトカ』。
 群ようこかもめ食堂』の映画ロケにまつわる旅エッセイ。

 ■小泉今日子 女優 
 (中略)③女優,片桐はいりさんのエッセーのテーマは旅。たった一人で見知らぬ街をずんずん歩く
 片桐さんの,カッコイイ旅人っぷりに,私の心まで開放されるよう。3冊とも思い出や記憶がどんな
 に大切なことかを教えてくれました。(2006.12.24・日曜 読売朝刊より 引用)

 『私のマトカ』は,映画『かもめ食堂*3のロケ旅エッセー。
 フィンランド贔屓の私には,懐かしくも,面白いエッセーだった。
 

わたしのマトカ

わたしのマトカ

 
かもめ食堂

かもめ食堂

かもめ食堂 [DVD]

かもめ食堂 [DVD]

*1:))で,「。」は2カ所だけ。  読むのに疲れる。リズムや韻を踏んでいるのかもしれないが,読者がいてのこと((もちろん,彼の文体のファンもおられるでしょうから,否定は出来ませんし,しませんが

*2:パズル雑誌の老舗・ニコリから,今年,世界にブレイクしたパズル

*3:原作:群ようこかもめ食堂