magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

トランスな世界

No.195

 ●投稿者:マグリット(♂)
 ●投稿日:03月26日(水)02時51分16秒

 ◆心配おかけしました。 サライからの2品。
さぶさん,ご心配ありがとうございました。  
アクセスできない間も,探索(CD・本等)は続いていました。

 さて,今回のCDはオススメというよりも,珍品としておきたい
と思います。というのも,聴いてみて,かなり好き嫌いがでるか
もしれないと私も(『サライ』の黒田氏同様)感じたからです。

 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
 ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲第1番
       (SICCー107)

 書評にもありますが,これまでのヴァイオリン協奏曲の
カップリングは,メンコンとチャイコンのセットが多かった
と思います。そういう意味でもこのアルバムは珍品です。
 メンコン(メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を略)
に関しては,可もなく不可もなくというところでしょう。
しかし,ショスタコーヴィチは,凄い!オーケストラの
冷徹な響きを増幅するかといった迫力ある演奏です。この
アルバムのメインはこの曲かもしれません。
 でも,ショスタコーヴィチプロコフィエフ,ハチャト
リアン等の作品は,どうしてこうも冷徹に聞こえるので
でしょうか。不思議です。手塚治虫氏の「展覧会の絵」と
いう実験アニメの雰囲気というか,オーウェルの『198
4』のイメージ,いや,タルコフスキーの「ストーカー」
がどうしても想起されてしまいます。

 初めて聴いたストラヴィンスキーの「春の祭典」には,
「これが音楽か?」と驚きましたが,数度聴く内に,心地
よいものになりましたが,上述の三人の曲は,どれもいつ
聴いても,緊張感が漂うのは何故(なにゆえ)なのでしょ
うか。

  • 『ハッピー・バースデイ』

ヴァイオリン:ギドン・クレメール
アンサンブル:クレメラータ・パルティカ室内管弦楽団

 ヴァイオリンの名手,ギドン・クレメールの珍品でしょう
ね,このアルバムも。
  

  • ペーター・ハイドリッヒ/「ハッピーバースディ変奏曲」

がこのアルバムのメインでしょう。あの誕生日に唄われる,
「ハッピー・バースディ」が「ハイドン風」,「モーツアル
ト風」,「ベートーヴェン風」,「映画音楽のスタイル」等
13の変奏が繰り広げられ,とても楽しい演奏です。

 こういう,パロディがかった作品は,下手をすれば嫌味った
らしい演奏になってしまいますが,黒田氏の言葉を借りれば,
「クレメールの愉快な悪戯」というのは言い得て妙ですね。
 あと,輸入盤(国内盤もあります)で,
  指揮:ヴァレリーゲルギエフ
  演奏:キーロフ・オーケストラ
 のアルバム『シェラザード』,『スキタイ組曲&アレクサン
ドルネフスキー』も入手しましたが,どちらも,「これぞ
 ロシア」という重厚な音色を響かせてくれていました。
 私のお薦めは,後者の「スキタイ組曲 アラとロリー」の
入ったアルバム(プロコフィエフの作品集)ですね。
次回は,パンフルートについて,語りたいと思います。

 

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲