magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

トランスな世界

No.161

●投稿者:マグリット(♂)
●投稿日:01月02日(木)00時40分26秒

◆初心を忘れずに足跡を残していきたい

 新春のお慶びを申し上げます。
 本年も(とりあえず3月末まで)宜しくお願いします。
 沈黙の読者の皆様もどうぞ,遠慮なくお好きなスタンプを
掲示板に押して行ってください。そこから,新しい話が数珠
つなぎになっていくかもしれません。
 私も,初心を忘れないように,「読み手を意識する」,
「押しつけの文章を排除する」という2点に配慮していきた
いと考えています。

 さぶさんを始め,何人かの方の発言を直接お断りもせず,
復刻してしまい,申し訳なく思っております。
 どうかご容赦ください。せっかくの,お知恵を消してしま
うのに忍びなかったものですから。

No.162

 ●投稿者:マグリット(♂)
 ●投稿日:01月02日(木)01時11分30秒

◆私が頼りにする発想法

 大げさなタイトルをかかげましたが,「一年の計は元旦にあり」
と申します。正月こそ「大風呂敷」を拡げる時ではないかと私は
思っていますが,いかがでしょうか?
 
 さて,私の発想法の源になるものは,好奇心を維持することでは
ないかと思っています。そしてそれを支えてくれているのが,私が
最大の師匠として尊敬している,板倉聖宣氏(いたくらきよのぶ)
の存在です。直接,氏から伝授されたわけでも,享受したことはあ
りません。
 氏の書かれた本,講演記録から,「弁証法=発想法」というもの
を学べたことだと思います。
 イメージしやすい例を氏の著作である『発想法カルタ』からいく
つか引用してみましょう。

  • 「聞くは一生の恥,聞かぬは永遠の謎,

 こっそり知ろう常識は」

  • 「真理は多数決では決まらない」
  • 「先の見えすぎ,お先まっくら」
  • 「原子は小さすぎて見えず,

地球は大きすぎて見えない」

  • 「なのに」といったら「だから」

(頭がいいのに間違えるのか,頭がいいから間違えるのか)

  • 「できないお陰で,できもする」

(できない能力の発見:車を運転出来ないということは,
自動車事故をしない能力があるという発送)

  • 理想かかげて妥協する。
  • 棚を吊って,ボタモチを待つ

(棚が無いとボタモチは落ちてこない:情報網を拡げてお
けば,求めているものがやってくることがある)

  • 束縛によって得られる自由もある。
  • 発言しない自由が自由の第一歩
  • いい加減はよい加減

と言った,どこかで聞いたことがあるけれど,ちょっと違う
ことわざだったんではないかと思います。
 もちろん,これらに解説文があるのですが,イメージのまま
使われても大ハズレしないので,紹介に留めます。私が音楽や
本や自分の興味に問いかける時の発想は,上のようなものに起
因していると言って間違いないのです。
 もし,興味を持たれた方は,ご一読されることをお勧めします。
『発想法かるた』板倉聖宣 仮説社1992年

No.163

 ●投稿者:マグリット(♂)
 ●投稿日:01月02日(木)01時23分35秒

◆今,私が興味のあること

  • 『ウエッジウッド物語』

ウエッジウッドの姪のエマが進化論のC.ダーウィンと結婚して
 いたこと。ケテルビー(「ペルシャの市場にて」の作曲家)と
 ウエッジウッドの青色の関係について。

  • 作曲家イッポリトフ=イワーノフの生涯について

 組曲コーカサスの風景」(「酋長の行列」が音楽の教科書に
よく紹介されている)に第2組曲があることがわかり,気にな
っている。

  • 『統計でウソをつく方法』

数字のマジックについて

  • 正義と戦争について

どうしてK首相の支持率が落ちないのか。大東亜戦争を押し
進めたのは,当時の民意だった。この雰囲気は恐い。

  • DNAだけが漂う世界にいる生物は,そのDNAを取り込んで進

化していくという理論が発表されたが,どの程度確かなのか。

  • この掲示板で,質問を発したらどの程度の反応があるか,ちょっ

と気になる。

No.164

 ●投稿者:マグリット(♂)
 ●投稿日:01月02日(木)01時31分01秒

◆問題1

 私たち人間は,口や鼻で息をしています。
 それでは,虫の王様と言われるカブトムシは
 どうでしょう。体のどこで息をしていると思
いますか。
 次の選択肢から選んでください。
  
ア.口で息をしている
イ.ヒフ全体で息をしている
ウ.おしりの穴で息をしている
エ.その他の考え

選ばれた選択肢とあれば理由を発言していただけ
 ませんか?(理由は,「なんとなく」でも構いません。)

 1/2の深夜に答を発表します。