magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

『サイゴン・タンゴ・カフェ』

 

サイゴン・タンゴ・カフェ

サイゴン・タンゴ・カフェ

  でこぽんさん(id:dekoponn)のところで感想*1を目にしたので,
 『海竜めざめる』を一時停止して,表題作を読むことにしました。
  前作『ケッヘル』が評判高かったのにも関わらず,上下二冊ということで
 本の世界に浸りきる余裕が無くほったらかしにしてありました。
  中・短編集『サイゴン・タンゴ・カフェ』の表題作「サイゴン・タンゴ・カフェ」は,
 『ケッヘル』以前の中山の世界観を,かなり読みやすくした作品だというのが最初に感じた
 ことです。
  中山可穂の作品で文庫で入手できるものを,個人的偏見で分けてみると
  (1)『猫背の王子』『天使の骨』『白い薔薇の淵まで』(集英社文庫
  (2)『感情教育』『マラケシュ心中』(講談社文庫)
  (3)『サグラダ・ファミリア』『深爪』『花伽藍』(新潮文庫
  (4)『ジゴロ』『弱法師』(集英社文庫
 という感じに落ち着くかなと思ってます*2
  (1)”完膚無きまで”と表現したくなる作品
  (2)”徹底した”作品
  (3)”性別・世代を越えた作品
  (4)(3)を踏まえて発展した作品
 と勝手に解釈してしまいます。
  さて,表題作を読んでの大きな感想は,
 ”濃厚な愛と幸福を予感させるエンディングの余韻”です。
  あえて分類する必要はありませんが,「作家と編集者の愛」という部分は
 短編なのにも関わらず,(1)の雰囲気をそこかしこに感じました。
 (1)の頃の作者なら徹底して書き連こんでいたのかもしれません。
 ”切なく胸を掻きむしる様な思い”で読んだ3冊が懐かしく思えます。
 が,私には,あの苦しさに再度挑むエネルギーはもはやありません(苦笑)。
 そういう意味では,(1)のイメージを懐かしみつつ,(3)の3冊の底に流れる
 優しさに微笑み,(4)の2冊にあるエンターティンメントにニヤリと
 いう贅沢な一作だと思います。
  この作品を堪能してしまったのか,
 他の短編にも取りかかろうという意欲はまだ湧いてきません*3
 『弱法師』を読みたいなぁと思っています。
 そのあとで『ケッヘル』が読めたらいいなぁと。

*1:http://d.hatena.ne.jp/dekoponn/20080409#1207712340

*2:”今の私はこう分けるでしょう”ぐらいの軽いものです

*3:案外,読まないのかもしれません。