magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

トランスな世界

No.185

 ●投稿者:マグリット(♂)
 ●投稿日:02月17日(月)00時21分09秒

◆答え・考えるに値する問題

 さて,前回の問題の答えは「(イ)長さがちがう」でした。
 予想を選ばれて,すぐに壁のコンセントを調べられた方も
いらっしゃったのではないかと思います。

 「壁の」と限定したのは,延長コードや三方タップ等は,
量産品の為,長さを意識していないものが多いからです。

 ところで,「長さが違う」というだけでしたら,これも
物知りクイズになってしまいますね。

 家庭科や理科などで,電気器具の記号を習われたのを覚えて
いる方もいらっしゃるでしょう。電池の記号,分かりますか?

 -||- という記号だったのではないでしょうか?

 そう,コンセントの穴と似ています。
コンセントの穴は二つありますが,一方は電気は流れていませ
ん。アースになっています。アースとは,電気を大地に逃がす
ことをいいます。もし,ご家庭の洗濯機や冷蔵庫で感電が起こ
るようでしたら,コンセントのプラグを一度抜いて,今までと
逆向きに差し込むと感電が収まります。一度お試しください。

パソコンの調子が悪い方も試す価値あります。(私の愛機は
マックですが,数年間「終了」しても勝手に再起動して,
もう一度「終了」すると,ちゃんと止まる状態でした。ある時
この事を思い出して,実験すると,一度で終了するようになり
ました)

 またまた,疑問が湧いた方もおられるでしょうね。コンセン
トの片方の穴は電気が流れていないことに。それを確かめるに
は実験しかありません。ホームセンターや100円ショップに
もある,「検電ドライバー」というのを用意して下さい。

 普通のドライバーは危険ですのでダメです。(このドライバ
ーには,ネオンランプが入っていて,電気が流れると点灯する
ようになっています)
 
 検電ドライバーを片方の穴に入れていただければ,ランプが
点灯しない方がアースです。

今回の問題は,いかがでしたか?

 普段よく使うコンセントだから(なのに),よく見ているはず
なのに(だから)誰でも簡単に分かってもよさそうなはずです。
この問題は,現役の理系の大学生,教授でも知らない人がいる
ので,間違えても心配しないでください。

 こんな諺があります。
「心,ここにあらざれば,見れども見えず」というものです。

 コンセントの穴なんか,まず意識して見ることがないので,
見ているようで見ていないというわけです。

 世の中のもの全て,同じ感覚で見るのは疲れますが,間違
えても悔しくない,問題だったのではないかと思いますが
いかがでしょうか?