magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

懐かしい声を聴いて

  7月になったばかりの頃,
 案内状が届きました。
  差出人は,前々職で,
 随分とお世話になった
 私学理科研修福祉会の
 方です。
  教科担当者宛の案内状に,細かい字で
  「”すばる望遠鏡”についての公開講座をするから来ませんか?
  あなたの家から遠くない高校が会場だから。誰でも入れますから」とあります。

 ちょっと心が・・・。教育関係者とは,前々職を辞してから会っていないのです。

 就活仲間の活動を見ていて,「戻らないにしても,免許を持っている以上,
 登録をしないのは,就職に積極的でないと思われるな」とさもしいことを考え,
 妥協して1か月経った時でした。ちょうど,応募しようと準備している会社は,
 プラネタリウムのメンテナンス業*1。偶然を楽しむように,手帳に予定を記入しました。
 15時開始の1分前に,会場に入り,後ろの席にそそっとお尻を落ち着けました。
 見なれた後頭部に,数年前の記憶が蘇ります。
 みなさん,お元気そうで何よりです。
 あっ,振り向かないでね・・・。そうそう,そのままそのまま。
  
 講演者は,高校で化学を4ε年教えている大ベテランです。
 初めて会ったのは,私が24才の夏のこと。
 背が高く,やさしい笑顔がとても印象に残っています。

 ポインターを片手に,嬉々として,
 ハワイについて,天文台の中身について話しが進んでいます。
 
 反応について,説明するときは,眉を寄せて,
 なるべく目を合わせないようにして,質問に答えられます。
 そして,軽はずみに答えません。
 「・・・ええっと,うん,調べて連絡しますわ・・・(フフフフ)」がお約束です。

 そう,化学の先生なんですよね。なんで,天文台なんだろう。
 「8mの反射鏡ですからねぇ。44枚のですねぇ,6角形の鏡を作りまして,
  それを溶融して接合してあるんです。これを運搬するのが,大変でして,
  これが,ハイウェーをトラックが・・・」

  研修会の帰り道,
  「奈良の大塔村天文台が出来てね,
   化学部の合宿で見てきたけど,なかなか綺麗に星が見えてね。
   あそこはいいよ」と話していたのは,もう2ε年前。

  化学の内容には,実にマジメに厳しいのに,
 細くなった目と下がった目尻が,
 その体験が如何に素敵だったかを物語っていたのです。

 だが,その話は,意外過ぎて,
 「天体望遠鏡?カメラ?新しい趣味かな?」

 それから後,頂く賀状・見舞いには,必ず天体写真が添えられていた。

 すごいなぁ。ここまで,熱中するなんて・・・。

 その謎も今日の講演で解けました。

 「・・・実は,小学校に上がる頃から,天文に興味がありまして,
  ずっとその思いはありました。40代になって,余裕もできて,
  天体望遠鏡や天体写真を撮るようになりました。
  地学の専門家ではありません。」

思いは遙かなりか・・・。

*1:紹介状を貰った時点で,1名枠に2ε名の同年代が応募していると担当者が話してくれた。締め切りまで8日もあった。もっと増えたことだろう。結果は,書類が返送されてきましたorz