magurit’s blog

はてなダイアリーからの移転です!

シーケンシャルファイルもいいものです

  当時は,朝から,
 まるごと60分放送
 してました。
  私は,リオナ・
 ボイドでギターの
 妙味*1を知りました。
  山下さんの超絶
 技巧”展覧会の絵”は,また別の話です。

 マルティーニ,マイナーズ:愛の歓び〜ディア・ハンター(愛のテーマ)
 イギリス民謡:グリーン・スリーヴス
 レクオーナ:マラゲーニャ
 サインス・デ・ラ・マーサ:晩の鐘
 アルベニス:アストゥーリアス
◎ヴィンチェンツイオ・ガリレイ:サルタレロ
 ムダーラ:ファンタジア
 バッハ:ブーレと前奏曲
 サグレーラス:はちすずめ
 作曲者不詳:愛のロマンス
 バッハ:主よ,人の望みの喜びよ
 サティ:ジムノペディ1番
 タレガ:アルハンブラ宮殿の思い出
 ヴィヴァルディ:ラルゴ
 パイエ:はるかかなた
 リオナ・ボイド:カンタレル

 と書いていて,驚きました。
 このテープは,結構聴いてるのですが,書いて初めて気が付きました。

”◎”の曲は,ガリレオ・ガリレイの父親の曲です。

 ヴィンチェンツイオ・ガリレイのCDを探して断念したこともあるのに・・・。
 『ぼくらはガリレオ』以降,繋がりますねぇ。
 ガリレオの父親は作曲家で,音楽理論の本を書いています。
 タイトルは”音楽対話”だったかな?
 ”対話=ダイアローグ”という文字が入っていたと思います。
 多分,ガリレオの『天文対話』『新科学対話』の”対話”は,父親の影響ではと,
 板倉先生は,書いていたように思います。
 
 こういうの流行りましたでしょ?
 
 松武秀樹さんです。
   ↓これはオマケです。id:douletさんには,分かっていただけるでしょう(笑)。
 
 

*1:綺麗なお姉さんだったからかも(笑)